自己紹介

所属等

所属

連絡先

  • 〒060-0814 北海道札幌市北区北十四条西9丁目 北海道大学 大学院情報科学研究院 10-02号室
  • 電話番号: 011-706-6852
  • e-mail: matsubara[at]ist.hokudai.ac.jp
  • 以下失効済み
    • matsubara[at]]sys.es.osaka-u.ac.jp
    • matsubara[at]]phoenix.kobe-u.ac.jp
    • matsubara[at]]ai.cs.kobe-u.ac.jp
    • matubara[at]]hopf.sys.es.osaka-u.ac.jp

経歴

職歴

  • 2024/ 4 - 現在 北海道大学 大学院情報科学研究院 教授
  • 2020/ 4 - 2024/ 3 大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授
  • 2021/10 - 2022/ 3 科学技術振興機構(JST) さきがけ研究員
  • 2018/ 9 - 2018/11 School of Computer Science and Engineering, Nanyang Technological University, Singapore 客員研究員
  • 2018/ 6 - 2020/ 3 神戸大学 数理・データサイエンスセンター 助教
  • 2015/ 4 - 2020/ 3 神戸大学 大学院システム情報学研究科 助教
  • 2015/ 4 - 2020/ 3 情報通信研究機構(NICT) 脳情報通信融合研究センター(CiNet) 特別研究員
  • 2013/10 - 2015/ 3 情報通信研究機構(NICT) 脳情報通信融合研究センター(CiNet) 協力研究員
  • 2013/ 6 - 2015/ 3 大阪大学ヒューマンウェア博士課程プログラム融合研究推進プロジェクト 参画学生
  • 2013/ 4 - 2015/ 3 日本学術振興会 特別研究員 DC1
  • 2012/ 4 - 2013/ 3 大阪大学 附属図書館 ティーチングアシスタント
  • 2011/ 4 - 2012/ 9 大阪大学 基礎工学部 ティーチングアシスタント

略歴

  • 2015/3 博士(工学)
  • 2013/4-2015/3 大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 博士後期課程
  • 2011/4-2013/3 大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 博士前期課程
  • 2007/4-2011/3 大阪大学 基礎工学部 システム科学科
  • 1988/7 生

受賞歴

  • 2023年度 人工知能学会 全国大会優秀賞 (一般セッション口頭発表部門) "深層生成モデルのための可換かつ非線形な画像編集" link
  • 2023年度 人工知能学会 全国大会優秀賞 (一般セッション口頭発表部門) "物理システムにおける深層学習のための損失関数" link
  • 2022年度 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会 2022年度IBISML研究会賞ファイナリスト "射影法を用いて系の第一積分を発見し保存するNeural ODE"link
  • 2023年度 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 編集活動感謝状(ファンダメンタルズレヴュー誌編集委員としての貢献)link
  • 2023年度 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ 貢献賞(Devoted Contribution to Operation of NOLTA Society as A Director, General Affairs)link
  • 2021年度 情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2021) 最優秀発表賞 "幾何学的構造を考慮した3次元点群のための深層生成モデル" link
  • 2021年度 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE) 研究開発奨励賞 "階層的深層学習による異環境データ統合技術とその社会応用基盤の開発" link
  • 2020年度 情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2020) 優秀発表賞 "エネルギー保存則・散逸則を保証する深層物理シミュレーション" link
  • 2020年度 人工知能学会 全国大会優秀賞 (一般セッション口頭発表部門) "知識グラフ上の経路クエリの横断評価モデル" link
  • 2019年度 The 7th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences (JKCCS), Best Paper Award, "Image-Caption Retrieval with Evaluating Uncertainties"
  • 2018年度 人工知能学会 全国大会優秀賞 (一般セッション口頭部門) "深層生成モデルによる非正則化異常度を用いた工業製品の異常検知" link
  • 2016年度 電子情報通信学会複雑コミュニケーションサイエンス研究会 CCS奨励賞 "スパイク時刻依存遅延学習モデルによる教師なし学習" link
  • 2013年度 第76回 電子情報通信学会 学術奨励賞 (基礎・境界ソサイエティ) "非同期セルオートマトンによる神経細胞応答特性の再現" link

社会活動

所属学会

  • 電子情報通信学会 (IEICE)
  • 人工知能学会 (JSAI)
  • 日本神経回路学会 (JNNS)
  • The Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  • International Neural Network Society (INNS)
  • Society for Industrial and Applied Mathematics (SIAM)

学会活動

  • 2023-現在 電子情報通信学会 代議員
  • 2023-現在 人工知能学会 編集委員会 シニア編集委員
  • 2022-現在 電子情報通信学会 情報論的学習理論と機械学習研究会 (IBISML) 専門委員
  • 2022-現在 電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会 (CCS) 専門委員
  • 2023 システム制御情報学会 ISCIE学会賞奨励賞選考委員
  • 2019-2022 人工知能学会 編集委員会 編集委員
  • 2021-2022 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review 編集委員
  • 2021-2022 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ 庶務幹事
  • 2018-2021 電子情報通信学会 複雑コミュニケーションサイエンス研究会 (CCS) 幹事補佐
  • 2018-2019 日本神経回路学会 編集理事

会議等運営委員

  • 2023 第67回 システム制御情報学会 研究発表講演会 (SCI'23) 実行委員員
  • 2022 第25回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS2022) プログラム委員
  • 2022 Guest Associate Editor of Special Section on Emerging Technologies of Communications and Their Applications, Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
  • 2022 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会 実行委員長
  • 2020 Secretary of Special Section on Recent Progress in Nonlinear Theory and Its Applications, Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA), IEICE
  • 2020 第64回 システム制御情報学会 研究発表講演会 (SCI'20) 実行委員
  • 2019 Technical Program Committee Secretary at The 2019 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOTLA2019)
  • 2018 電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ大会 実行委員
  • 2018 Organizer of Special Session "Reinforcement Learning and Its Applications" at The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOTLA2018)
  • 2018 Finance Secretary at The 2018 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOTLA2018)
  • 2017 Publicity Chair at The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOTLA2017)
  • 2016 Local Arrangement Chair at The 15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS2016)
  • 2015 Technical Program Chair at The 4th Korea-Japan Joint Workshop on Complex Communication Science (KJCCS2015)

査読委員

  • 2023 Neural Information Processing Systems (NeurIPS2023)
  • 2023 International Conference on Machine Learning (ICML2023)
  • 2023 International Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR2023)
  • 2023 International Conference on Learning Representations (ICLR2023)
  • 2023 AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI2023)
  • 2022 Neural Information Processing Systems (NeurIPS2022)
  • 2022 European Conference on Machine Learning and Principles and Practice of Knowledge Discovery in Databases (ECML-PKDD2022)
  • 2022 International Conference on Machine Learning (ICML2022)
  • 2022 IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI2022)
  • 2022 International Conference on Learning Representations (ICLR2022)
  • 2021 NeurIPS 2021 workshop on Machine Learning and the Physical Sciences (ML4PS)
  • 2021 Neural Information Processing Systems (NeurIPS2021)
  • 2021 International Conference on Machine Learning (ICML2021)
  • 2021 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN2021)
  • 2020 International Joint Conferences on Artificial Intelligence-Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (IJCAI-PRICAI2020)
  • 2018 International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2018)
  • 2018 International Symposium on Computing and Networking (CANDAR2018)
  • 2014 Asia Pacific Conference on Circuits and Systems (APCAS2014)

査読経験

  • IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence
  • IEEE Transactions on Cybernetics
  • IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems
  • IEEE Transactions on Biomedical Engineering
  • IEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technology
  • IEEE Transactions on Circuits and Systems I
  • IEEE Transactions on Circuits and Systems II
  • IEEE Transactions on Industrial Informatics
  • IEEE Transactions on Industrial Electronics
  • IEEE Signal Processing Letters
  • IEEE Access
  • IEICE Transactions on Fundamentals
  • IEICE Electronics Express
  • Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE
  • Neural Networks
  • Artificial Intelligence Review
  • Neurocomputing
  • Frontiers in Neuroscience
  • Journal of Visual Languages and Computing
  • Neural Processing Letters
  • Empirical Finance
  • 情報処理学会 学会誌
  • 人工知能学会 学会誌

研究助成

日本学術振興会

  • 2024-2026 科学研究費助成事業 基盤研究(C)「幾何学的深層学習による非線形力学系のグレーボックスモデル化技術の創出」代表者, 3,500千円.
  • 2021-2023 科学研究費助成事業 基盤研究(B)「神経補綴のための機能創発するFPGA万能神経細胞ネットワーク」分担者 (代表者:法政大学 鳥飼弘幸).
  • 2019-2022 科学研究費助成事業 若手研究「深層学習に内在する不確実性の利用と制御によるデータ構造理解と異常検知への応用」代表者, 3,200千円.
  • 2019-2022 科学研究費助成事業 基盤研究(B)「人間の認知システムを基にしたマルチモーダルデータ検索エンジンの開発」分担者 (代表者:神戸大学 上原邦昭).
  • 2016-2018 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究「神経細胞の確率的ふるまいを用いた生成的機械学習の開発と電子回路実装」 代表者, 2,600千円.
  • 2015 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援「機械学習の知見を用いた生体神経系の学習メカニズムの解析とその機械学習応用」 代表者, 1,200千円 (2016年度は辞退).
  • 2015-2016 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 「社会規模での大規模コーパス収集による映像検索エンジンの再構築」 分担者 (代表者:神戸大学 上原邦昭).
  • 2013-2014 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 「非同期セルオートマトン神経系モデルとその動的再構成回路実装による神経補綴の基礎」 代表者, 2,000千円 (2015年度は辞退).

公的助成・委託研究

  • 2024-2026 科学技術振興機構 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)プログラム 次世代のためのASPIRE「深層科学技術計算:数理科学を基盤とする物理構造と深層学習の融合」 主たる共同研究者 (代表者:谷口隆晴).
  • 2023-2025 科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 目標3「幾何学的深層学習によりサイエンスとデータを繋ぐ融合AI」 代表者 (プロジェクトマネージャ:東京大学 原田加奈子).
  • 2023-2025 科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 目標3「生物の行動を学習し生物の行動ルールを抽出するAIの開発」 分担者 (代表者:大阪大学 若宮直紀,プロジェクトマネージャ:大阪大学 森島圭祐).
  • 2021-2024 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ「望まれる性質を設計段階で保証する幾何学的深層学習の構築」 代表者.
  • 2019-2024 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 CREST「幾何学的離散力学を核とする構造保存的システムモデリング・シミュレーション基盤」 協力者 (代表者:谷口隆晴).
  • 2020-2024 科学技術振興機構 未来社会創造事業「機械学習を用いたシステムの高品質化・実用化を加速する“Engineerable AI”技術の開発」(代表者:石川冬樹)内,「モデルベース機械学習を用いた検証・制御可能な深層学習」代表者,38,100千円.
  • 2020 科学技術振興機構 未来社会創造事業「機械学習を用いたシステムの高品質化・実用化を加速する“Engineerable AI”技術の開発」 (代表者:石川冬樹)内,「モデルベース機械学習を用いた検証・制御可能な深層学習」代表者,2,000千円.
  • 2018-2019 科学技術振興機構 未来社会創造事業「形式手法を用いたデータ駆動階層型管理システムの設計」 分担者 (代表者:潮俊光).
  • 2017-2020 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)「階層的深層学習による異環境データ統合技術とその社会応用基盤の開発」代表者, 22,677千円.

民間助成

  • 2016 住友電工グループ社会貢献基金 学術・研究助成 代表者, 1,750千円.
  • 2016 中島記念国際交流財団 日本人若手研究者研究助成金 代表者, 1,500千円.
  • 2015 柏森情報科学振興財団 研究助成 代表者, 1,100千円.